![]() |
2006.09.22 Friday
キャンパスロード
仕事で、関西の有名私大に行った。
学校の名前を冠した駅で降り、10分ほど歩いて、大きなキャンパスに行く。 駅から大学までの道にどんな店があると思いますか? まずは携帯電話ショップ。ドコモ、au、Softbank…並んでいる。 ハンバーガーや丼のファストフード店、居酒屋のチェーン店がある。 コンビニが一通りある。1軒はスーパーの小さいの、と言ってもいいような大きさだった。 ゲームセンターは高速インターネット接続を宣伝していた。ネットゲームができるようだ。 下宿を探すための不動産屋がいくつか…。 本屋はないのかと思って見ていたら、Bookoffがあった。 何だかなあ…という感じ。今の消費文化を象徴するような店が並んでいる。 雀荘がないのは、時代なんだろう。 だが、ゆっくり本が読める喫茶店らしきものもない。 溜まり場になるような、大衆食堂もない。 僕にとっての大学時代は、たくさんの時間を使って、好きなことができた時期だった。 オカネを消費するのではなく、時間を消費したのだ。 思い出の場面には、クラブの部室があり、喫茶店があり、銭湯があり、大衆食堂があり、安い飲み屋があり、友達の下宿があり…。 時間だけは思い切り自由に使ったと思う。 別にどうでもいいことだが、並んでいる店を見て、ちょっと寂しくなってしまった。 たんなる年寄りの郷愁なんだろう。 今の人には、今の楽しみがあるに違いない…。 |
![]() |