考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
夏休み
子供が夏休みに入っている。

毎年、7月の20日過ぎから、8月末までが夏休みだった。

途中、1回くらい、登校日があったと思う。
これは小学校だけだったか…。

休みに入ってすぐの頃に、ラジオ体操があった。
近所の公園(まだある)に出欠表を持って朝早く行って、ハンコをもらう、という事になっていた…と思う。
記憶が定かでないのは、ほとんど行かなかったからである。
休みはゆっくり寝るもの、というのはその頃から変わっていない。

そうこうしているうちに、高校野球が始まる。
朝からセミの声を聞きながら、何となく見てしまう。

お盆の墓参りがあって、20日をすぎた頃になると、地蔵盆である。
このころには、アブラゼミの声が、ツクツク法師に負けるようになる。
こうなると、夏休みももう終わりに近い。

小学校の低学年の頃には、絵日記の宿題とかがあって、その日の天気がわからなくなったりした。
今はインターネットがあるので、何でもすぐにわかる。便利になったものだ。

そんなにたくさん宿題があった、という記憶はない。
読書感想文は必ず書かされたかな。
課題図書というのが何冊かあって、それを読んで感想文を書いた。

吉田拓郎の「夏休み」という曲がある。
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/natsuyasumi.html

シンプルな歌詞だが、この曲を聴くと夏休みの終わりの寂しさを感じる。
夏休みというと、楽しいというイメージだが、この曲は短調で、哀愁がある。
それは、この曲が大人になってから夏休みを思い出している、という曲だからだろう。

夏休みというのは、過ぎてしまえば、哀しいものなのかもしれない。



| | 考えたこと | 22:27 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/233108
トラックバック