考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
スカッとさわやか
日本中で最もよく知られた宣伝のコピーの一つが「スカッとさわやか」ではないか。

コーラの宣伝である。
ただ、これも昭和50年代生まれくらいから、知らない人も増えているんだろう。
平成生まれの子供たちはあまり知らないかもしれない…。

僕らが子供の頃は、テレビをつけるとよく聞こえてきた。
何かの番組のスポンサーで流れるというよりも、番組と番組の間のスポットのCMが多かったと思う。
子ども心にも、コーラはアメリカ生まれのもの、ということはわかっていて、ハイカラな雰囲気があったものだ。

しかし、いつ頃からだろうか、コーラの宣伝が減ったのは?

まず、イオン飲料やスポーツドリンクというようなものが出てきた。
最初は、何となく白く濁った水みたいなもので、炭酸も入ってないし、「スカッとさわやか」という感じはみじんもなく、こんなものが売れるんだろうか?と思った。
しかし、宣伝の効果があってか、徐々に増えてきたと思う。

それから数年して、ペットボトルのお茶という、清涼飲料水キラーが出てきた。

出てきたときは、誰がお金を出してお茶を買うねん…と思っていたが、あれよあれよという間に自動販売機を席巻してしまった。
今や炭酸系の清涼飲料水を見つける方が、お茶を見つけるより難しいという時代になった。

カロリーが高いとか、歯が溶けるとか、健康指向が高まってきて、コーラが減ったんだろうと思う。

http://www.drink-shop.jp/drink-q&a.htmをみると、清涼飲料水の売り上げ順位が書いてあった。

コーヒーが1位でシェア約30%、2位が日本茶で約15%、3位が果汁で約13%、4位が炭酸で、約12%であり、コーラはここに入る。
5位がウーロン茶で約6%、6位がスポーツドリンクで同じく約6%…と続く。

そうか、コーヒーが1位なのか…。
僕はあまりコーヒーを飲まないので、そんな事になっているとは思わなかった。
30年前はきっとコーラが3位以内だったのではないかと思う。
それくらい「スカッとさわやか」は認知されていた。

お茶は、家で沸かして飲むものだったのだが…いまや自動販売機で買うものになってしまった。

自分自身、コーラを飲む機会は減った。カロリーが高いというのが自動販売機の前で躊躇する原因だ。
それでも、時々飲むことがある。ピザを食べるときは、コーラを飲むとか…。

やっぱり、飲むと「スカッとさわやか」だと思ってしまう。
子供の頃からすり込まれたコピーは死ぬまで消えないだろう。

身体に良いコーラというのはできないものか…。


| | 考えたこと | 21:28 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/233107
トラックバック