![]() |
2006.06.13 Tuesday
イメージ
去年の7月からギターを習い始めてもうすぐ1年になる。
最初は、一度習ってみよう、ということで始めたが、最近ホントにうまくなりたいと思うようになった。 先生が弾くのを見ていると、ひょっとしたら練習を重ねたら、自分ももう少し上達するのではないか…と思う。 すぐ目の前で、持っていったMDの曲のソロを弾く姿を見ていると、そのイメージが焼きつく。 イメージは大事だと思う。 イメージをもらうことが、レッスンすることの大事な部分ではないか。 先生が弾いているところのイメージが、ひょっとしたら自分も…というイメージになる。 実際に習ってみないと、そのイメージが身につかない。 ギターレッスンのDVDを1枚買ったことがあるが、やっぱりDVDとは違う。 目の前で実際に弾いている姿を見るのと、テレビの画面を通して見る事はイメージのでき方がまったく違うのだ。 インターネットが発達し、通信教育が進歩するというが、画面での説明を見ることと、対面で話しながら実際に先生が弾く姿を見ることは別のことだ。 いくら通信が進んでも、学校はなくならない。 イメージが伝わりにくいからだ。 対面には対面の価値がある。 あくまで、僕のギターの先生みたいに、いい先生でないとダメですけどね…。 |
![]() |