考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
RPG
RPGと書くと、ロール・プレイング・ゲームと読むのが一般的になったほど、RPGは世間に浸透している。
テレビゲームが出てきてからの言葉だ。

ゲームをする人が、ゲームの中のキャラクターになりきって、冒険したり、戦ったり、探したりする。
キャラクターに自分の名前を付けられたりするので、やっている方は、まるで自分が仮想の世界を生きているような感じになるのだろう。

以前、会社の後輩で、ドラゴンクエストとかいうRPGソフトが出ると、すぐに買って、何日か徹夜してゴールまで行った、というヤツがいた。
毎回、発売のたびに、徹夜をするとのことで、よくやるなあ、と思った。

この手のゲームは苦手だ。とにかく、めんどくさい。

一度だけ、何とか殺人事件というのをやったことがあるが、容疑者が何人もいて、彼らを聞き込みするのだが、大したことを言わない。
警察署に連れてきて、尋問するとちょっと言うことが増える。
でも、何度連れてきても、言うことは同じだ。

メニューを見たら、殴る、というのがあって、容疑者を連れてきて、尋問の時に殴ってみたら、「すいません。隠してました…」とか言って、話を始める。
これや、ということで、片っ端から連れてきて、殴りまくったら、しまいに誰も何も言わなくなった。

どうやって、ここから進んだらいいのかわからなくなり、アホらしくなってやめた。

だいいち、ちゃんとやろうと思うと、メモを持っておいて、証言を書きとめていかないといけない…。

何でそんなことまでしてゲームやらなアカンねん…と開き直ってしまう。

僕には向いてない…というのが結論。
それ以来、その手のゲームには興味が無くなった。

RPGが好きな人は、すごいと思う。
こんなにめんどくさいことをやるくらいなら、仕事している方がマシだ。

生きていること自体がロール・プレイングだから、それで充分。

ゲームではなく、人生の方を面白いと思えないと…。

でも、それはそれで、難しいです。
| | 考えたこと | 21:36 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/233065
トラックバック