考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
尼崎インターの怪
いつも、名神の尼崎インターで乗り降りするが、僕の知っているかぎり、尼崎インターは他のインターとは違う。

高速のボードに表示されている距離が他のインターとは違うのだ。

普通は、尼崎出口まであと2kmという表示が出たら、本線から降りるところまでの距離が2kmということだ。
あと2kmが出て、1kmが出て、あと400mとかいう表示がある。
いずれも、高速から出口への側道に入るまでの距離が出ている。

しかし、どう考えても、表示されている距離よりも出口が近いのだ。

おかしいなあ、と思いクルマの距離計で調べたら、わかった。

尼崎インターだけ、料金所までの距離を表示しているのだ。
高速の側道の出口のところから料金所まで200mくらいあるので、その分だけ表示されている距離が短い。

どうして尼崎だけそうなっているのだろうか…。

たぶん、名神ができた時からずっとそうなっていると思う。

気づいていた人、おられますか?

名神高速の謎である。


| | 考えたこと | 18:48 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/233045
トラックバック