考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
メモ帳
数年前から、いつか書きたいことを「ネタ」と称して、メモしていた。

ここに書いていることのいくつかは、その「ネタ」から持ってきている。

その頃は、主に会社の帰りの電車の中で、その日あったことなどを思い出したり、流れていく景色を見ながら、漠然と思いつくものをメモしていた。
今見直すと、あまり面白くないものが多いが、中には自分でも「へー」と思うものもある。

ということは、自分で書いていても、忘れているということだ。

ブックレビューに書いたが、「論理表現のレッスン」という本の中に、「思考はそもそも論理的ではなく、ハチャメチャであるというわけです。」と書いてあったが、そのとおりだと思う。ハチャメチャであるから、忘れやすくて、思い出せない。
だから、メモが必要になる。

休みの日に持ち歩くショルダーバッグの中には、小さなメモ帳が入れてあって、面白いことを思いついたら、すぐにメモできるようにしている。

トイレにも、一つメモが置いてある。
休みの日の朝起きてすぐ、というのは、経験的に思いつきが出やすい。朝起きてすぐに行くところというと、トイレなので、メモが置いてある。
休みの日に、新聞を読んでいて、何か思いついたら、メモするためにトイレに行ったりする。

本当に、「あ、これ面白い」というような考えは消えていく。
何かを思いついたことは、覚えているのだが、内容はきれいさっぱり消える。

よくあるのは、朝歯磨きしながら新聞を読んでいて、何か面白いことを思いつき、よし、これをメモしようと思って、顔を洗い、タオルで顔を拭いたら、それを忘れていたというパターン。
機械的に何かの手順を行う、という事が、脳の中の「面白い考え」が浮かんだ場所と仲が悪いような気がする。
忘れてしまうと、思い出せない。

それでも、何かひと言でもメモしておくと、それを見れば、瞬時に思い出す。
ひと言でいいのだが・・。

実は今日も書くことが既にあったはずだった。
話をしていて、これを書こう、というものがあったのに、その時にメモしなかった。

何かすごく面白いネタだったような気がするのだが、思い出せない。
やっぱり思いついたときに、メモしないと・・・。

| | 考えたこと | 00:10 | comments(2) | trackbacks(0) |

コメント
そうそう!あの話何でしたっけね〜?
我々も思い出せずにイライラしております・・・・

早く思い出したてメールください!
| 話し相手 | 2005/08/14 11:43 PM |


それが、思い出せません。
ビートルズの事だったか、当時の洋楽の事だったか・・・。

やっぱりメモをすぐに取らないとダメですね。

そのうち、思い出せるかな・・・。
最近記憶機能が減退しているので、ちょっと苦しいかも。

思い出したら、連絡します。

| Sugihara | 2005/08/16 4:11 PM |

コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/232920
トラックバック