考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
戦車は時代遅れ
ロシアとウクライナの戦争で、ロシアが予定外の苦戦をしているのは、戦車が有効に活用できなかったから、という要因があるらしい。
ウクライナには西側からの武器供与があり、対戦車の兵士が1人で発射できる携行弾や、ドローンによる攻撃ができる。
それらの新兵器が、ロシアの自慢の戦車による攻撃をことごとく排除しているという。

ちょうど日本軍が大和や武蔵といった巨砲を積んだ戦艦で戦って、艦載機にボコボコにされたのと同じ図式。
もう200台以上の戦車が喪失したらしい。

兵士が1人で携行できるミサイルはなんと戦車の価格の1/100。
射程も長く、移動も簡単だ。

戦車はドローンによる攻撃にも弱い。
具体的にはどんな兵器かわからないが、自爆ドローンみたいなのがあるのだろう。
こういう兵器ができると、お金をかけなくても強くなれる。

本当に局地戦で負けだしたら、プーチンは次の切り札を切るのだろうか。

撤退しているのは、毒ガスを使うためなのだろうか。
あるいは戦術核を使うこともあるのだろうか。
撤退というのが、どういう意図かわからない。

そうなったら、NATOやアメリカはどうするのだろうか。

プーチンは本気で続けるのだろうか。

いろんな疑問が浮かぶ。



| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 00:36 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/239905
トラックバック