![]() |
2022.04.14 Thursday
LGBTQIA+
LGBTというのは、性的マイノリティの言葉。
それが最近LGBTQになった。 最後についたQは、“questioning”のことで、よくわからない、という意味。 決めていない、という意味にもなる。 男性か、女性かという選択肢で、よくわからないとか、決めていないもないだろうと思うのだが、そう思っているのだから仕方がない。 Qの後のIは“intersex”で、男性でも女性でもあるか、どちらでもない。 Aは“asexual”で、「無性」で性がない(性的欲求がない)または、“ally”で性的マイノリティの味方、となる。 その後の+は「LGBTQIA以外のすべてのジェンダーを含む」という意味らしい。 要するに、性的マイノリティを表す言葉がどんどん増えているということだ。 アメリカの「自由」はここまで来たのかという感じ。 先日の、去年まで男性だった水泳選手が、女性になって優勝したというようなケースもある。 性の問題はややこしい。 またそれらを認めようという人たちの声は大きい。 あまり増えてもなあ、と黙って思っている人たちは、マイノリティの人たちを認めることが必要だと思っている。 そして、大きな声には逆らわない。 内心は困ったものだとも思っているに違いない。 LGBTのように、QIA+も一般的になっていくのだろうか。 |
![]() |