考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
4月1日
今日から新年度。
朝の電車も帰りの電車も混んでいた。
入社式とか、入学式とかいろいろあるんだろう。
会社勤めのときは全く意識はなかったが、学校法人と関わるようになって意識するようになった。

たいていの下位の私立大学は4月1日が入学式。
特に定員が割れているような大学はそうだ。
入学者の数が早く確定しないと困るからだ。
いくら合格者を出しても、入学式に来ないと入学は確定しない。

大規模大学の定員が厳しくなって、中規模以下の大学は定員を確保しやすくなったが、相変わらず苦しいところは苦しい。
下位の大学関係者にとっては、4月1日はそういう意味で重要な日だ。

ぼくは大学の入学式には出なかったような気がする。
卒業式も出なかった。
当時のぼくは大学の儀式には価値を見いだせなかった。
そんな時代だったのだと思う。

それはさておき、入学する新入生にとっては特別な日だろう。

これから数年間過ごすところなのだ。

ぼくなどが言うのはおこがましいが、よい数年間を過ごしてほしい。



| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 23:06 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/239852
トラックバック