![]() |
2018.08.03 Friday
上がった電気代
電気代が高くなった。
東北の大震災があって、原発を止めたことと、太陽光発電の電気を高い値段で買い取っていることが原因らしい。 原発の分を代替したのは火力発電だから、化石燃料を輸入してコストを上げ、CO2を排出したことになる。 上がり幅は家庭用が2割、業務用が3割とのこと。 中小企業にとっては、電気代のアップは痛いだろう。 もちろん、家計にとっても痛い。 この猛暑でエアコンはフル稼働だし、来月の電気代は高いはず。 高齢者で、熱中症はこわいが、電気代を気にしてエアコンを切っているという人が多いのもうなずける。 電気や水道、ガスはライフラインだから、使わないわけにはいかない。 税金みたいなものなのだ。 若い人にとっては、高くなっている社会保障費にさらに上乗せで効く。 若者の貧困化が進む。 もうちょっとしたら人口が一番多い団塊の世代が後期高齢者になるから、社会保障費はもっと高くせざるを得ないだろう。 今までほっておいたツケがいよいよ来る。 年金100年プランなどとよく言ったものだ。 どこの政党も、若者の味方にはならない。 票が少ないからだ。 若者寄りの意見を言っているのは、小泉進次郎くらい。 電気代が中国の2倍なんて、どうなっているのかと思う。 こんな状態なら、どんどん企業は中国に行くだろう。 石炭や石油をじゃんじゃん燃やしている場合ではないと思う。 |
![]() |