考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
私的10大ニュース
今年はぼくの人生ではいろいろあった年だった。

ぼくの私的10大ニュースを選んでみる。

●車を買い換えた
一生にそんなに買い換えられない車を買い換えた。初めてハイブリッド車に乗った。
生涯で8台目の車。中古の軽から始まって、38年でここまで来た。

●資格を取った
CDA(キャリア・ディヴェロップメント・アドバイザー)の資格を取った。
去年の5月から毎週土曜日10回の講習を受け、10月に1次試験、12月に2次試験。
2次試験で落ちて、もう1回4月に2次試験を受けた。
自分の記憶力、柔軟性など、ずいぶん落ちていることを思い知らされた。
だいぶ2次試験のロールプレイの練習を積んで、5月に合格の通知が来た時はうれしかった。

●長男が社会人になる
3月に下宿の片付けを手伝いに行き、引き払って、東京で就職。
めでたく、社会人への第一歩を踏み出した。

●3度目の仕事をする
5月に合格してから、就活して、派遣の仕事だが3回めの就職を10月に果たした。
2つの派遣会社に登録して、書類で落ちまくり。
結局、3つ目の派遣会社で拾ってもらったという感じ。ラッキーだ。

●目が悪くなった
老眼がだいぶ進んだ。メガネを持っていないと、何か見るときに困る。
今も老眼鏡がちょっと合わなくなった感じがある。
また進んだのかな…。

●ブログが3000記事を超えた
2005年の5月から10年を経て、記事が3000を超えた。
くだらない記事もあるが、見なおしてもなかなかいい、と思えるものもたまにはある。
手前味噌だ。

●グーグルの利用度が上がった
今やパソコンをつけても、使うのはグーグルクロームだけという日がほとんど。
全てをWEB上でやる。文書作成も、写真の整理も、何でもクロームだ。
グーグルの思う壺、という感じもするが、もう戻れない。
おかげで、スマホでもノートパソコンでもデスクトップパソコンでも、同じものが見られる。
その代わり、インターネットがつながらなくなったら、さっぱりワヤになるが…。

●ソーシャル・ネットワーク・システムを使うようになった
Facebook、Twitterというようなツールに慣れてきた。
ただし、人と繋がるというような使い方ではなく、情報をとるというような使い方だ。
そう割り切ると、なかなか便利なところがある。
ようやく使い方がわかってきた。

●スマホを買い換えた
長いこと使っていたスマートフォンをついに買い換えた。新しいヤツはすごく速い。
これならみんなスマホでやろうとするのもわかる。
インターネット2.0だ。

●生まれて初めて扁桃腺が晴れて熱が出た
体質が変わったんだろうか。ぼくはだいたい熱は出ないタチだったのに、4日間ほど熱が続いた。
こんなことは今までなかった。
年をとって、熱が出るようになったのか。

こんなところかな。

今年はいろいろあった…。
| | 考えたこと | 00:43 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/236011
トラックバック