![]() |
2015.03.18 Wednesday
ガン
後輩が若くして、致死率の高いガンになったら、どういうアドバイスをするだろうか。
やっぱり治療だろう。 治療をして、治すことを促すのが普通だ。 つらいと言われている化学療法をやるしかない。 でも、よく調べると致死率が90%で、友人が「それなら世界を見て回って、やりたいことをやることにする」と言ったらどうだろうか。 あくまで、治療をすべきだ、と言えるだろうか。 ドラマでそういうシチュエーションがあった。 医者のところで、化学療法と放射線の治療計画を聞いてきた彼は言う。 「やる価値が?このままでもいい。これが寿命かも…。父もガンだったが、化学療法で苦しんで死んだ。」 それに対して、友人の先輩はこう言う。 「寿命が来るには早すぎる。治療を受けろ。吐こうがへこもうが、かまわない。100歳まで生きるんだから。」 そして、こう言う。 「まじめに聞け。闘わなきゃダメだ。」 「なぜ?」 「長い人生が待ってるからさ。未来の妻が待ってる。生まれてくる子供たちが素晴らしい父親を待ってる。それに友達もみんな君を必要としてる。」 電話がかかってきて、彼は帰ってしまう。 夜になって、彼は先輩の家に来る。 「旅立つ前にご挨拶をと思ったんですが…、闘います。負けません。大切な人たちにちゃんと覚えててほしいのかも…、ぼくは闘う男だったと…。」 結局、旅行はやめて、治療をすることにしたのだ。 いい話だった。 致死率の高いガンの治療は、迷うだろう。 日本なら、本人の選択に任せるという人も多いと思う。 この先輩のように、強くは言えないかもしれない。 でも、真摯に向かい合って、自分の意見を言う先輩は迫力があった。 こういう時には、キリスト教の力が出るんだろう。 宗教は大事だ。 |
![]() |