考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
あなたに恋をしてみました
ドラマの主題歌が気に入って聞いている。
「あなたに恋をしてみました」という曲。chayという女性シンガーが歌っている。
多保孝一という人が作曲・編曲担当。

ちょうど150円のアマゾンのMP3クーポンがあったので、曲を購入した。

今風の高い細い声のボーカルなんだが、とても60年代風のアレンジ。

ヘッドフォンで聞いたらよく分かるが、ドラムがほとんど左チャンネルだけで、ストリングスが右チャンネルだけになっている。
いまどき、こんな録音もあるのか、とびっくりした次第。
今はチャンネル数が多いので、全部の楽器をステレオで録って、右や左に定位するのだが、こんな風に右だけとか左だけというような録り方は珍しい。

曲自体が60年代のモータウン風になっていて、ブラスとストリングスの伴奏がとっても古臭くていい。
ドラムもリズムキープするというより、昔風のフィルインが多くてにぎやかな感じ。

唯一今風なのはコーラス。
サビのパートから始まるのだが、さり気なくボーカルの下の音程でやっている。
60年代を狙うのなら、モータウン時代にたくさんいた、女性コーラスグループ風にすると思うのだが、これが逆に洒落ている。

最近の曲には珍しく、歌詞の字余りも字足らずもなく、アップテンポで一気に最後まで聴かせる。
リフレインのフェードアウトなどしない。ストレートにエンディングで終わり。
明るく屈託ないラブソング。

こういう曲、ほんとに好きだ。

| | 考えたこと | 21:58 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/235711
トラックバック