考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
熱中症
ようやくちょっと涼しくなったが、今年の猛暑は本当にすごかった。
四万十市で41度という最高気温が記録され、尋常な暑さではない。
この気温というのは百葉箱の中の温度計だから、普通においてある温度計ではない。
だから、普通に計ればもっと高くなる。

全国で4万人の人が熱中症で搬送されたらしい。

室内にいても熱中症になるらしい。
死亡が多いのは7月が圧倒的で、次いで8月になる。
高齢者や寝不足の人は注意が必要とのこと。

熱中症がどんどんひどくなるのは、夏が暑いからだ。
なぜ暑いかは諸説あるが、温暖化は間違いなく起こっていると思う。
太陽の活動が活発になったとか、都市部のヒートアイランド現象とか、他にもいろいろあるが、人間の出すCO2が増えていることは間違いない。
発電所では天然ガスや石油の使用も増えているし、何せ1960年代に35億人だった世界の人口が今や70億人もいる。
一方で熱帯雨林などは伐採され、珊瑚礁も減っている。

CO2は増える一方だ。

来年はもっと暑くなるかもしれない。

今や日本も亜熱帯になってきた。

こうなると、スポーツの時間も変えないとシンドイだろう。
少年野球やサッカーなど、とても昼間は無理だ。
そのうち、暑くて、子どもや不要不急の大人の外出禁止、ということになるかもしれない。

甲子園もぼちぼちドームにする方がいいのではないか。

| | 考えたこと | 00:27 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/235355
トラックバック