考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
Gotta keep your dream alive.
野球選手に憧れていた、という話をしていた部下にボスが言ったセリフ。

ガラと発音するgottaというのは、have got to を短縮した形らしい。
I gotta go というと、行かなきゃ、という意味になる。サヨナラとも訳される。
要は、〜しなければならない、という意味。

だから、Gotta keep your dream alive というのは「夢はあきらめるな」という字幕が出た。
もう30を過ぎている部下に、50代のボスが言う。
アメリカのドラマ。
話題は野球だった。

野球はアメリカのスポーツだという。
移民にはアメリカ人が10月のワールドシリーズで興奮するのはわからない。

普段野球には興味がないと思っていたコンピューターオタクも、「野球選手に憧れていた」という。
それがセリフのシーン。

アメリカ人の野球に対する思い入れはすごい。
国技といってもいいだろう。
だから、いくつになっても「野球選手に憧れていた」という夢は捨てるな、というに違いない。
男の子は、一度は野球選手に憧れるものなのだ。

野球について語るジャーナリストも多い。
日本のようにプロ野球のOBではなく、専門の稼業になっている。
そんな本を買って読んでいる。

こういう本を読むと、野球はアメリカの文化なのだと思う。

たかが野球、されど野球。

| | 考えたこと | 22:35 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/235204
トラックバック