考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
肉声
山本七平という人の本を集めた時期がある。

きっかけは「私の中の日本軍」という文庫本。
それまで何となく疑問に思っていた戦前の日本軍について、そうだったのか、という答えが出た本だった。

20代後半から30代前半にかけて、本屋で見つけると手当たり次第に買ったなあ。
亡くなって20年になる。

実際の下士官として南方戦線に行っていた。
キリスト信者。
山本七平は昭和を代表する批評家だと思う。
彼の日本人論は、日本人自身が気づかなかった無意識について教えてくれた。

その山本七平の講演のテープが残っていて、CDになっているのを見つけた。

彼の声は低い声で、穏やかな話し方。
何となく納得のできる声だった。
いかにも冷静な分析家という感じの声だ。

肉声を聞くというのは、文字だけで知っているのとは全く違う情報になる。

作者の声を聞いて、本を読むと、その声が聞こえる。

いくつかの彼の著作は古典になっていくだろう。

あの頃、電車の中で行き帰りに。何度か読み返した文庫本をもう一度読んでみようと思う。


| | 考えたこと | 23:07 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/234704
トラックバック