考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
ネタ切れ
新年早々、ネタ切れである。

以前書いたような気もするが…、と書いてあるものは、実際に以前書いていた。
ほとんど内容が同じだったりする。

自分がどれだけ進歩していないか、よくわかる。

普通の人が一生で考えられることなど、たかが知れているのではないか。
同じことを違う言葉で書いているだけ。
違うように見えていても、底でつながっている。

それに、考えたといっても、誰かの考えを伝えているだけだ。
読んだり、見たり、聞いたりしたことがインプットされている。
それがアウトプットされるのがほとんど。
そのあいだに「考えた跡」が見られない。
困ったものだ。

年とともにネタが増えていかないといけないのに、逆に減っている。

これでいいのか…。

人が一生に考えられることは、その人によって、先天的に決まっているのか。
それとも、後天的に変えることができるのか。

アインシュタインは相対性理論を考えるべくして考えたのか。

いくらなんでも、アインシュタインと比べるわけにはいかんわなあ…。





| | 考えたこと | 00:45 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/234422
トラックバック