考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
僕はラジオ RADIO
久しぶりに、感動する映画を見た。

2003年のアメリカ映画。最初に「実話にもとづいたストーリー」と出てくる。
アメリカン・フットボールが題材になった映画は多いが、どれも面白いと思う。
さすが、アメリカの国技と言っていい。

この映画も高校のアメリカン・フットボール部のコーチが主人公。厳しいコーチだ。
もう一人の主人公が、知的障害を持つ黒人青年。

コーチの役はエド・ハリスという俳優だが、この人が渋い。
こんな50代になれたらいいなあ、と思わせる。

黒人青年役の俳優もすごくうまい。
タイトルのラジオというのは、この青年がラジオが大好きで、自分のことをラジオ、というところからついている。

この、ラジオがコーチに頼まれて、アメフト部の練習を手伝い、だんだんと心を開き、苦難を乗り越えて・・というおはなし。

淡々とストーリーは進む。

このコーチが、娘に、なぜ自分がラジオの世話をするのか、という場面は良かった。
盛り上げて、感動的にしている映画ではないが、淡々と進む中に、じんわりと心打たれるシーンが出てくる。

最後のタイトルバックに、実際に今も高校のフットボール部にいる、ラジオの映像が出てくる。
この映像を見たら、この映画を見て良かった・・と本当に思う。

すごくいい映画だと思います。

| | 映画・舞台 | 23:56 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/233008
トラックバック