![]() |
2012.10.29 Monday
Good-time Charlie
ドラマの英語。"Good time Charlie"
「ただのチンピラ」という字幕が出た。 辞書で調べると、「遊び好きの人、道楽者」という意味。 直訳すると、「快楽を追うチャーリー」となる。 それが転じて、「チンピラ」ということだろう。 チャーリーというのは、一般的な男性のこと。 日本でいうと太郎というところか。 good-timeというのは、快楽を追う、という形容詞になるらしい。 面白いのは、女性版はgood-time girlで、固有名詞にはなっていない。 やっぱりチンピラは男性なんだろう。 以前書いたが、身元不明の死体は男性ならJohnであり、女性ならJaneになる。 それなら、good-time Johnになっても良さそうなのに、こちらはCharlieになるのはなぜだろう。 何となく、Johnの方が一般的な気がするが…。 Charlieで有名なのは、スヌーピーのチャーリー・ブラウン、チャーリー・チャップリンを思いつくくらい。 Johnなら、ジョン・フォード、ジョン・レノン、ジョン・ウェイン…、何となくジョンの方が多いような気がする。 まあ、Johnが多いから、気をつかって逆にCharlieにしたということも考えられる。 一度ネイティブに聞いてみたいと思うが、おそらく、「そうだから、そうだ」と言われそうだ。 言葉は面白い。 |
![]() |