![]() |
2011.09.03 Saturday
台風
室戸台風、伊勢湾台風というのが、ぼくらが生まれる前か、生まれた頃に来た大きな台風。
ぼくの行っていた小学校に、高さ3メートルほどのおむすび型の大きな岩があって、それは伊勢湾台風の時に学校の門の前まで下りてきたものとのことだった。 神戸は山が近く、大雨が降ると鉄砲水が流れる。 それで、岩が流れてきたらしい。 ぼくが覚えているのは、小学校4年の時にきた集中豪雨。 この時はすごかった。 バケツをひっくり返したみたいな雨だった。 幸いうちは被害はなかったが、神戸市の被害は甚大だった。 台風というのは、太平洋北西部または南シナ海で生まれたものを言う。 それに対してハリケーンは大西洋北部、東部、太平洋北中部が発祥の地。 もう一つ、サイクロンというのは、インド洋、太平洋南部で生まれたもの。 要は台風(typhoon)もハリケーンもサイクロンも、海で生まれるということだ。 海水の温度が高いと、台風は発達する。 今回の台風はすごい雨台風のようだが、阪神間では本当に台風が来ているのか、という感じだ。 時折雨が強く降ったり、風もきつくなったりしたが、大したことはない。 普通は台風は上陸したら速度が早くなるものだが、今回は遅いままだ。 実際は上陸と台風の速さは関係なく、ちょうど日本の上空にジェット気流があって、その影響で速くなるらしい。 今回は日本の上空にジェット気流がなかったのだ。 自転車の速度で四国を縦断した。 岡山あたりに再上陸だが、このあたりは何ともない。 すごい雨が降ったところもあるし、まだまだこれから猛威をふるう。 こういうのをきつねにつままれたような気分というのだろう。 |
![]() |