考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< February 2015 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
ドローン
ドローンというと、ラジコンヘリコプターのことだ。
ただ、ラジコンといっても、人間が操作するのではなく、コンピューターで操作されるものが主流。
実際にアマゾンで注文した商品の配達に使われようとしている。

YouTubeを検索したら、驚くような編隊飛行をしている様子などを見ることができる。
何といっても、手軽なのと、形が平らなのが物を運ぶのに向いているのだろう。

どこをどう操作したら、あんな動きができるのか、わからないが…。

シンガポールのベンチャー企業が、レストランで料理を運ぶドローンを作っている。
ジュースやハンバーガーみたいなファストフードだ。
水平に飛び上がって、水平に下りてこないとこぼれてしまう。
プロペラのところには、ネットがついていて、触れないようになっている。

テントの屋台でテーブル上のタブレットを操作して注文する。
そうすると、ドローンに載って注文した商品が飛んでくる。
ドローンにはセンサーがついていて、障害物はよけるようになっているらしい。

それにしても、エライ時代になったものだ。
人の手を介さずに、注文し、商品が来る。
もうすぐ実際の店舗で使われると思う。

公の空を飛ぶとなると、いろんな法規上の問題があるが、店の中なら問題ない。
意外に早いと思う。
技術的にはおそらく問題ないところまできているんだろう。
アメリカでは屋外の法規も決まりつつあるようだ。

これが進むと、ウエイターやウエイトレスのバイトも減るだろう。
実際、回転寿司のチェーン店では、そういうオペレーションをやっている。
あそこは、コンベアで回っているんだが…。
だからこそ、100円で寿司が食べられる。

そのうち、マクドナルドの中は、ドローンが飛び交う時代になるかもしれない。

その時までマクドナルドがあれば、の話だが…。



| | 考えたこと | 21:54 | comments(0) | trackbacks(0) |