![]() |
2012.12.16 Sunday
スゥイング
次男が入っているスゥイングサークルの定期演奏会に行ってきた。
さすが大学生だけあって、上手である。 それにしても、女子が多い。 1,2年生だけで編成されたスゥイングのバンドが2組あるが、どちらも管楽器は女性が圧倒的に多い。 ピアノも女性ばかり。 ベースは男性が多いが、女性もいる。 さすがにドラムスとギターは男性メイン。 スゥイングガールズという映画があったが、あの映画そのものだった。 もちろん、ソロもやる。 女性パワーの時代だ。 よほど家庭でお母さんの力が強いのだろう。 中高の吹奏楽部は女子ばかりというのは本当らしい。 しかし、男女とも、ノリのいいやつとノリの悪いやつがいる。 この「ノリ」はお笑いのノリではなく、ビートのノリだ。 せっかくスゥイングジャズをやるのだから、身体でリズムを刻んで、楽しげにやってほしい。 今日たくさんの学生を見たが、合格は1人だけ。 一人の女子学生は、とても楽しげにやっていた。 みんながああいう風になれば、もっといいコンサートになったと思う。 しかし、2年生で引退とは時代も変わったものだ。 2年の12月でもう引退。 4年で引退するのが、ぼくらの時代だったが、最近は就活の影響で早まった。 これは気の毒だ。 せっかく4年間大学生活があるのに、3年になると部員の数は激減する。 3年以降残る学生は、1軍バンドのメンバーになるのが通例らしい。 まあ、ビッグバンドといっても、カウント・ベイシースタイルだから、トランペット、トロンボーン、サックスが数人ずつと、ピアノ、ベース、ドラムスが1名いたら足りる。 ビッグバンドでは、ギターは影が薄い。 しかし、4時間ほど聞いても、そんなに疲れなかった。 演奏がよかったからだろう。 音楽以外でも楽しませようという工夫があったのだが、こちらの評価は難しい。 観客にアンケートをとればよかったと思う。 まあ、無料の定期演奏会だし、好きにやればいいのだが…。 |
![]() |