考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< December 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
館ひろし
舘ひろしは今の朝のドラマに、ホテルの社長役で出ているが、なかなかいい味を出している。

この人、数年前から二枚目半の路線でいっている。
娘と人格が入れ替わるという役をやっていた。
コミカルな演技をうまくこなした。

そこから、どうもこういう路線もありだ、ということになったようだ。

もう61歳。
往年のアクションスターも、スマートなロマンスグレーになった。
上手に路線変更した。ちょうどいいタイミングだと思う。

ちょっととぼけた味、適度な押しと貫禄。
こういう役者はいない。

こういうのをさわやかな中年(というには年をとっているが)というのだろう。

実際には身体のメンテナンスや運動、食事の注意など行っているに違いない。
それがプロだ。

しかし、それを感じさせず、自然体でやっている。

こういう人になりたいものだ…。

| | 考えたこと | 23:41 | comments(0) | trackbacks(0) |
John Lennon
昨日はジョンの命日だった。
1980年の12月8日、凶弾に倒れた。

ニュースを聞いたとき、ビックリしたのを覚えている。
自宅付近で撃たれた。
なんでジョンが…という気持ちと同時に、もうこれでビートルズのメンバーが集まってプレイすることは、永遠になくなった、という思いが反射的に浮かんだ。
当時ぼくは、もしも神様が一つ願いを叶えてくれると言ったら、「ビートルズのメンバーがみんな集まって自分のために演奏してくれること」をお願いする、ということに執着を持っていた。

なぜジョンが撃たれたのかは不明な部分が多い。
個人的にはCIAの陰謀説を密かに信じている。

1979年にイラン革命が起きる。そしてソ連がアフガニスタンに侵攻した。
1980年、モスクワオリンピックがあったが、ソ連のアフガニスタン侵攻でアメリカは不参加。
そしてイラン・イラク戦争が始まった。

これらは9.11につながる事件だろう。
それだけ、根が深い。

ジョンが発表した1971年の曲、Happy Xmas。
クリスマスになると、どこかで流れる。
これはクリスマスソングであり、反戦歌でもある。

ジョンは当時反戦のアイコンだった。
ジョンが声をかければ、たくさんの若者が動いたと思う。
それだけの影響力があった。

だから、中東でいろいろな駆け引きをやっていたCIAにとっては、邪魔な存在だったに違いない。

これはぼくの妄想だ。

だが、ジョンが死んだのは事実。
もしも生きていたら、きっとビートルズのメンバーが揃って演奏する場面があったはずだ。

改めて冥福を祈る。



| | 考えたこと | 07:08 | comments(0) | trackbacks(0) |