![]() |
2012.06.30 Saturday
会社
2004年に会社をやめて、もう8年。
その間に新しい建物ができ、ぼくがいた部署はそちらに移って、社長がかわり、いろんな社内キャンペーンをやっているらしい。 ぼくの方はやめて畑違いの非営利のところに行って、いろいろと大変だった。 だいぶ慣れたが、それでも考え方の違いや、データーの扱いや、規範が違ったりして、いまだに面食らうことも多い。 時々絶望的になるが、一般企業と非営利団体とは全く違うということだ。 この8年は激動の時代ではなかったが、日本のいろいろな制度がどんどんほころびて、すこしずつ変わっていった時代だったと思う。 世の中に希望がなくなってきた。それとともに余裕がなくなった。2008年以降は特にそうだ。 今では年に何回か、会社であいさつ運動をやっている由。 荷物を持つのも左手というキャンペーンもやっているらしい。 いろいろと事情はあるのだろうが、各種の規則ができているらしい。 ふーん、と思う。 規則には抜け道があるし、規則を作ってしまうと、抜け道はやってもいいことになる。 規則など作らないにこしたことはない。 どうしても作らないといけないとしたら、ごくごく基本的なものだけに留めておくのが正解だろう。 守らせたいと思うようなことがあるなら、それを自主的に守るようにしないといけない。 それがオトナの姿だ。 みんな理想を捨ててしまった。 もったいない。 |
![]() |