考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< June 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
喫煙率
日本人の喫煙率は22%。
男性は33%らしい。

かなり減ったなあ、というのが正直な印象。

古い映画を見ると、洋画でも邦画でも、ところかまわず煙草を吸っていて、驚く。
西部劇でもそうだ。
くわえタバコで、のべつ吸いまくりの役もある。

最近のハリウッド映画では、煙草は出てこない。
出てくるときは、煙草がテーマの時で、小道具としてはまず出ない。
以前はギャングも刑事も吸っていたが、最近はみんな健康的。

邦画でも、ほとんど見ない。

レストランも禁煙席が普通で、喫煙席が少ない。

シカゴの空港で喫煙所を探しまわったのが懐かしい。
まだ、あの時はバーに入れば吸えた。
今はもう建物内では吸えないだろう。

ヨーロッパはまだ寛容だったが、今はどうなっているのだろうか。
日本に比べて女性がたくさん吸っていたが…。

しかし、1980年頃は男性の喫煙率が60%以上あったのではないか。

それが今は33%だから、80年代の半分。
50%を切ったのが、2002年らしい。

喫煙場所もそれにつれて減った。

今や煙草を吸う人は、だいぶ肩身が狭い。
まるで犯罪人扱いだ。

若い世代は確実に喫煙率が減っている。
煙草の値段も上がった。

いずれ、なくなる日が来るんだろうが、それもどうなんだろうか。

ぼくは脳梗塞で、やめてしまったが…。



| | 考えたこと | 23:36 | comments(0) | trackbacks(0) |