![]() |
2010.09.27 Monday
対バン
対バンという言葉を聞いたことがあるだろうか。
同じライブに出ることを対バンというらしい。 バンド仲間で、「こんど対バンしようぜ」というように使うらしい。 この「対」はなんの「対」だろうか。 一緒にという意味の「つい」という意味になるのか。 そうすると、「対バン」といのは、「一緒にバンドで出る」ということになって、まあ意味は通る。 ただ、彼らがそういう意識をして使っているとは思えない。 「ついばん」とはいわないからだ。 「対抗」の対とも考えられる。 バンド合戦というような(古いが)感じになる。 まあ、これも一緒にライブに出るということになる。 これなら、「たいばん」と読むことになるだろう。 わざわざ、一緒にライブ出ようぜ、とは言わずに、対バンしようぜ、と言うのだから、 競争心が表れている感じなのだろう。 どっちが観客の支持を得るか、勝負しようぜ、ということになる。 しかし、それをひと言で「対バン」という言葉にしてしまうのだから、日本語はすごい。 漢字という表意文字と、カタカナという表音文字を使って、自由に組み合わせて単語を作る。 そういう才能が若い人にある、というのは、喜ばしいことだ。 もうぼくにはついていけないが…。 |
![]() |