考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< July 2022 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
少子化の影響
下位の文系私学では、毎年自衛隊に入りたいという学生は数名いる。
高卒程度の曹候補生が多い。
幹部候補生は大卒程度で難しいからだ。

でも、自衛隊のデーターを見ると兵士が足りない組織になっている。
充足率が80%で、5人枠に4人しかいないという状況。
大学と同じく、18歳人口が半減したのが大きい。
そういう記事があった。

このままいくと、日本はどんどん人口が減って小国になってしまう。
そういう予想が出ていても、政治的な対策はできない。
高齢者が多いからだ。

このジレンマを乗り越えるような政策を唱える政党はいない。
そういう公約を掲げても、人気がない。
テレビを始めとするマスコミは、視聴者が高齢者に偏っているので、報道する気がない。
まともに将来を考える政治家は皆無だ。

もっと若い世代にお金をかけないといけない。
子育て支援だけでなく、若い人たちが豊かになれるようにするべきだ。

こないだテレビを見たら、コロナの補助金の検証をやっていたが、わけのわからない使い道でたくさんのお金が使われている。
あれを見ていると、いつまでもコロナの騒動を続けたいという人がたくさんいるというのもわかる。

本当に大事なことはほったらかして、コロナで無駄なお金を何兆円も使っている場合ではない。



| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 21:55 | comments(0) | trackbacks(0) |