考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< September 2015 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
Youtuber
ネットが普及するに従って、新しい商売が出てきた。
Youtuberというのは、Youtubeに動画をアップして、それが見られることで金儲けをしているプロのことだ。
もともとがミュージシャンとか、芸人というのではない。
実社会(リアル)で活動していなくて、Youtubeの中だけで儲けている、というのが、Youtuberだろう。

次男に聞いたが、「はじめしゃちょー」というのが有名なYoutuber。

2015年5月の時点の記事では「現在、チャンネル登録者数は158万人を超えていて、総合3位、個人では2位の登録者数を誇っています」と書いてある。

どんな動画がUPされているか、というと…

10位:【実験】うまい棒を燃やすと爆発するらしい
9位:ゴキブリ100匹でドッキリ
8位:チャリ走でオレに勝てるヤツいんの?
7位:カイロ800個で自宅サウナ作ってみた
6位:コーラが出る蛇口を作ってみた
5位:巨大な水風船にジャンプでブレイブバースト
4位:歯磨き粉とデスソースを入れ替えてドッキリ
3位:【本気】完璧な超巨大スライムの作り方
2位:コーラ風呂に体中メントスで入ってみた
1位:メントスで槍を作ってコーラにブッさす

ちなみに、1位の投稿は、2013/03/13で、再生回数が6百万回以上、推定年収が1930万円〜1億4980万円と書いてあった。
はじめしゃちょーは富山出身の大学生らしい。今はどこかの事務所に属している。

しかし、動画の内容は別にどうでもいいものばかりだ。
〜してみた、というノリのパターンが多い。
儲けたお金を使えるから、コーラ風呂とかカイロ800個とかできるんだろう。

見る方はお金はかからない。
正確に言えば、ネットの接続はしているので、パケット通信は発生するが、固定料金なら動画を見ることによるお金は発生しない。
Youtubeに広告を依頼している会社の広告が流れ、その広告料が動画をUPした人に入る仕組みだろう。

見ているのは、子供が多いのだろう。
子供と言っても、中学生や高校生だが…。

今までこの類の動画は、考えてみるだけで、それをあえてやろうとは思わなかったのだろう。
それをやってくれるから、面白かったりする。
マスコミが流すほどのものでもない。
そこにニッチな商売が成立する。
というか、ネット動画という媒体ができて、成立するようになった、ということだ。

いずれ淘汰されると、ぼくは思う。
豊かだから、こういうことができる。
ものと時間と興味の浪費だ。
淘汰されるというのは、そのうち、日本はそんなに豊かではなくなるからだ。
そんな暇つぶしのようなことなど、していられない。

それがいつになるか…。


| | 考えたこと | 23:15 | comments(0) | trackbacks(0) |
クリーンディーゼル
フォルクスワーゲンのディーゼルエンジンがアメリカで問題を起こしている。

排ガス規制のテストモードで走っているとコンピューターが判断すると、自動的に排ガスをきれいにするように制御するという裏の仕組みを入れていたらしい。
要は排ガスをきれいにしようとすると、できるようにはなっている。
しかし、いつもそれをオンすると走りの性能が落ちる。
だから、排ガス規制のテストの時だけ動くようにした、ということだ。

アメリカでこういう状況がわかるとなると、大変だ。
いくらくらいの反則金を取られるかわからない。
クレームを出されたらどうするのだろうか。

ヨーロッパは排ガスよりも燃費を重視してきて、ディーゼルを選んだ。
今や、売っている車の半分ほどがディーゼルになっている。
そのさなかに、こういう問題が出てしまった。

クリーンディーゼルということで、ヨーロッパ勢が攻勢をかけていた。
日本ではマツダがクリーンディーゼルということで売っている。

記事によると、たとえ排気規制クリアしていても、実走行での排気はかなり悪くなるということだ。
もちろん、ガソリンエンジンでも同じことが言えるが、まだマシらしい。

ハイブリッドで頑張っている日本のメーカーにとっては、順風になる。

フォルクスワーゲンは危機だ。
潰れることはないだろうが、今回のダメージは大きいだろう。

関連する部品メーカーも厳しいだろう。

本当にガソリンよりもクリーンなディーゼルを作って、失地挽回してほしいものだ。




| | 考えたこと | 00:21 | comments(0) | trackbacks(0) |