考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< July 2007 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
メモカード
今日は文具店に行って、新しいメモ帳を見つけた。
カード式のもの。
前から何となく気になっていて、見つけたらどうしようかな…と思っていたら、今日見つけてしまった。

メモの大きさは125x75mm(インチ表示で、5x3サイズという)。
もう一つ小さいサイズになると名刺サイズになってしまって、ちょっと小さすぎる。
そのメモカードを入れておくケースとセットで買った。

メモはリングタイプのものが好きなのだが(アメリカの刑事ドラマでは、聞き込みの時に必ずリングタイプの上綴じのものを持っている。日本の刑事ドラマではたいがい横綴じの手帳だ。あれは使いにくいだろう…。)、欠点はいい思いつきを書いても、それだけ置いておくのが難しいこと。
ちぎっても、リングタイプだから、他の用紙に影響はないのだが、ちぎったメモは保存しにくい。
それに対して、もともとカード式になっていると、要らないものは捨てられるし、必要なものは保存しやすい。

ケチって、安い方のカードを買ったら、ちょっと薄すぎて、カードという感じではなかった。
これは失敗。

昔は単語カードを作ったものだ。
大きなリングに通して、表に単語を書いて、裏に意味を書く。

今でも文房具屋で売っているが、あまり売れている様子はないなあ。
ああいうのは、作った時点で満足してしまって、覚えるところまでいかないのは事実。
でも、作った時に、少しは覚えているから、その分役に立つ。
試験が終わると用済みになる。
でも、結構たくさん作ったおぼえがある。ビニール袋に入れて置いてあったが、捨ててしまったんだろう。

ポストイットのメモ帳もこれはいいと思ったが、ポケットに入れている間にグシャグシャになってあまりヨクナイ。
置いておくべきメモは、そのままノートに貼るという作戦だったのだが、そこまでいかなかった。

今回は、どれだけ続くかわからないが、5x3サイズのカードでしばらく頑張ってみよう。
そのうち、やっぱりリングタイプのメモ帳に戻っているかもしれないが…。


| | 考えたこと | 22:52 | comments(2) | trackbacks(0) |