考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< February 2006 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
バリ
バリ、といっても、リゾート地のことではない。

ここ数年の子どもたちが使う言葉だ。

すごくおいしい、ということを、バリうまい、という。
すごくしんどい、ということを、バリしんどい、という。
すごく遠い、ということを、バリ遠い、という。

この、「バリ」はいつ頃から使われているのだろうか?
この近所だけなのだろうか?
とにかく、新しい言葉だ。

こないだ書いた、スゲー・ムリ・ビミョーは、まだ存在する言葉だったが、この、「バリ」は聞いたことがない言葉だ。
関西弁なのか・・・。

この新語は気になる。
今までなかった言葉が出てきたのだ。
これも、いつかは普通の言葉になって、市民権を得るのだろうか?

数十年後に、小学校1年生の教科書をあけたら、

「さくら さくら ばりきれい」

などと書かれていたら、どうしよう・・・。


| | 考えたこと | 23:41 | comments(6) | trackbacks(0) |