![]() |
2024.04.29 Monday
蛍光灯
蛍光灯をなくす、というのは聞いていたが、昨日蛍光灯が切れて買いに行って調べてみた。
蛍光灯の禁止で検索すると、 「水銀に関する水俣条約第5回締約国会議」で、全ての一般照明用蛍光ランプについて、製造と輸出入の廃止期限が2027年末と決定しました ということだった。 近所の量販店に買いに行ったのだが、大きなビルで1階は駐車場、2、3回は店舗で一応全ジャンルを置いている。 日曜日の昼に行ったのだが、駐車場はガラ空きで、店内に入ると従業員のほうが客より多かった。 蛍光灯の売り場には、LEDの電球もたくさん売っていた。 蛍光灯をLEDに変えると、長寿命になって、電気代が節約できる。 だから2027年に製造中止にするのだろう。 ぼくらは蛍光灯で育った世代。 かぐや姫の「神田川」に出てくる「はだか電球」というのは白熱球のことだ。 子供の頃はまだ白熱球があったが、天井につけるシーリングライトはほとんど蛍光灯に置き換わった。 明るくて、電気代が安くて、寿命も長いから、当然だ。 真っ直ぐなものだけでなく、円形のものもできて、最近は電球型のものもあった。 でも、LEDには勝てない。 購入コストを入れても、長期間使えば安くなる。 電気代が安いのもいい。 日本は再エネのおかげで電気代が高くなっているからだ。 しかし、家電量販店もあの大きなビルの空調だけでもしんどいだろうと思う。 なんだか店じまいしそうだ。 家電量販店も蛍光灯の運命になっているぞ。 |
![]() |