考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< December 2014 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
THE ART OF McCARTNEY
ポール・マッカトニーの曲を、多くのアーティストがカバーしているCDを買った。
”THE ART OF McCARTNEY”というやつ。

ビートルズ時代の曲と、解散してからの曲が半々くらい。

そうそうたる顔ぶれだ。
よく知っているところでは、ビリー・ジョエル、ボブ・ディラン、ウィリー・ネルソン、バリー・ギブ、スティーブ・ミラー、スモーキー・ロビンソン、アリス・クーパー、B.B.キングなどなど。
知らない人もいるが、きっとどのアーティストも大御所と言えるだろう。

おまけでDVDがついてくるのだが、ケチって英語版を安く買ったので何を言っているのかわからない。(ところどころはわかるのだが…)

2枚のCDに36曲入っている。
ほとんどが還暦を過ぎたアーティスト。
DVDを見るかぎり、例外なく元気だ。
中には80歳を過ぎた人もいる。
B.B.キングなどは、だいぶ太っていて、ずっと椅子に座ったままだろうと思う。
御年89歳。ギターを弾いていると、ボケないということを実践しているのか。
座ったままギターも弾くし、唄も歌う。

曲はBAND ON THE RUN, THE LONG AND WINDING ROAD, MY LOVE, YESTERDAY, WHEN I’M 64, VENUS AND MARS, HELLO GOODBYE, LIVE AND LET DIE, JET, HEY JUDE, LISTEN TO WHAT THE MAN SAID, DRIVE MY CAR, LADY MADONNA, LET ‘EM IN, NO MORE LONELY NIGHTS, ELENOR RIGBY, BIRTHDAYなどなど。
ぼくの知っている曲はこれくらいだ。

ビートルズでまだ生きているのはポールとリンゴの二人。
72歳と74歳だ。
ジョンは1980年にピストルで射殺され、ジョージは2001年に病気で亡くなった。

ビートルズ解散が1970年。もう44年経つ。
ぼくは中学2年だった。
だから、あまり彼らの現役の頃を知らない。
でも、解散してから、映画館でLET IT BEの映画を見て、赤と青のベストアルバムを買って、ホワイトアルバムを買って、持っていないアルバムは友だちに借りたりした。

ぼくらがビートルズの熱狂の時代をかろうじて知っている、最後の世代だと思う。
そして、それまでの音楽とは違うビートルズの音楽も、肌で感じることができた。
ビートルズがいたからこそ、西海岸でシンガーソングライターが出て来られたんだと思う。

彼らはレコード会社も作って、レコーディングまで、自分たちのやりたいようにやった。
音楽だけでなく、それまでの音楽ビジネスのカタチも変えた。

そういう意味でも、ビートルズはスゴイ存在だった。

その生き残りの一人である彼の曲をポップス界の大御所がカバーする。

こうして聞いてみると、ビートルズ以降もポールは頑張っていたんだなあと思う。
でも、あのビートルズ時代の、ジョン、ジョージ、リンゴと一緒にやっている時に書いた曲とはちょっと勢いが違う。

あの、奇跡の4人組は、やっぱり奇跡だった思う。





| | 考えたこと | 23:46 | comments(0) | trackbacks(0) |