![]() |
2010.05.30 Sunday
iFRとCSI
iFRというのは、ドイツ科学捜査チームのこと。
今日ドラマをやっていたので見た。 CSIというアメリカの犯罪捜査のドイツ版。 まあ、パクリといえば、パクリになる。 でも、だいぶ科学捜査のやり方がちがう。 CSIはコンピューターや自動の計測器、指紋や顔を同定するデーターベースを使う。 スピードが早い。 ドイツのiFRはちょっと違う。 もっと重苦しい雰囲気。少し暗い。 コンピューターやデーターベースというより、計測器を使う。 もちろん、CSIでも計測器は使うのだが、それよりデーターベースの方が印象的。 アメリカはコンピューターの国だ。 一方、ドイツは計測器の国だ。 精密な計測が得意。化学計測器もいかにもそんな感じ。 自動で、サンプルを入れた小さな試験管に針を刺し、結果を出す。 勝手なイメージだが、いかにもドイツらしい。 車では、ポルシェやBMW、ダイムラー。 薬のバイエル、カメラのライカ、スポーツのプーマやアディダス、万年筆のモンブランやペリカン。 どれも重々しい感じがする。 ドイツの製品と同じで、iFRというドラマも重々しい。 CSIに慣れてしまったら、ちょっとシンドイかもしれない。 でも、国柄がよく出たドラマだ。 |
![]() |