![]() |
2010.05.05 Wednesday
鯉のぼり
屋根より高い鯉のぼり…という歌があった。
あれはもう小学唱歌ではないのだろうか。 子どもが減ったからか、マンションが増えたからか、最近鯉のぼりを見ない。 小さい子どもの密度が減っているのか。 だいたい、鯉のぼりを上げるところといったら、小学校の低学年までだろう。 しかし、鯉のぼりの生産量を調べてみたら、そんなに減少したという記事はない。 例年並み、という記事が一つあっただけだ。 確実に減っていると思うのだが、気のせいか。 昭和に比べたら、減っているのかもしれない。 昔は、4月の終わりから5月にかけて、そこここの家に上がっていたものだ。 季節の風物詩だった。 平成4年には小学校の教科書に載らなくなったらしい。 平成4年というと、1992年。バブルが崩壊しつつあったが、まだ景気がよかった時期か。 鯉のぼりが教科書から消えたのは、これからバブル崩壊という時期で、ちょうどよかったのかもしれない。 失われた10年とともに、鯉のぼりは消えていった。 少なくとも、ぼくが知っている限りでは…。 |
![]() |