考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< June 2007 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
いい考え
人は寝ているときも脳が働いているという。
気にしていることがあると、それを眠っていても考えている。

今朝、早く目が覚めた。
だんだんと眠りが覚めてくるにつれて、あれはこうしたらどうかとか、こんなやり方があるとか、そういう考えがグルグルと頭の中で回っている。
回っている中に「これはいい」というものが出てくる。
自分でも、なるほどと思って、それについて考えていたが、どうしても目が覚めてしまい、寝るときに書くために置いてあるノートに書いた。
書いたものをちぎって、カバンに入れて、洗面所に行き、朝ご飯を食べて、仕事に行った。

事務所に着いてから、もう一度ちぎった紙を見たら、思いのほか面白いことが書いてあった。
たかだか2時間ほど前のことなのに、自分が書いたとは思えないことが書いてある。

それを見ながら、こんなんどうやろ?と話してみたら、いいかな…という感じだった。

人間の脳は生きている間に1/3しか使わないとのこと。

本当はもっと眠っている間に使っていて、それがわからないだけかもしれない。

果報は寝て待てということわざは、文字通り、「眠っている間にいい考えが浮かぶ」ということか。

睡眠は少し足りなかったが、それを補って余りある今朝だった。

脳はエライ。




| | 考えたこと | 23:29 | comments(0) | trackbacks(0) |
職業的なやさしさ
今まで、職場の人からはやさしいと思われてきたと思っている。

本当にそうであったかどうかは、わからない。
気をつかうとか、思いやるとか、理解するとか、行動するとか、その時によってやさしさのカタチは違う。
自分の思いと人の思いも違う。
仕事の上では、人を理解しようとつとめてきたし、ためになることは進んでやってきたと思う。
それが裏目に出たことがあったり、長い目で見たら、それはやさしくないということもあった。
それでも、トータルな評価では、コワイと思われることはなかったと思うのだが…。

しかし、この歳になると、存在がコワイと思われることもあるようだ。

早口でまくしたてるように話すことが多いようだし、人の言うことを聞かず、先回りして話したりすることもある。
気をまわしたつもりで、結局は相手の言うことを聞いてなかったりもするようだ。
そういうのが、コワイと思われるのだろう。
悪気はないのだが…。

今から自分を変えるのは難しい。

職業的なやさしさ、というのを身につけることはできるのだろうか。

それだったら、コワイと思われても、コワイけど…と思われる方がマシだろうか。
…の部分には、何かポジティブなことが入ればいいのだ。

答えはでない。
これから、努力してみよう。

人と接するのは難しい。


| | 考えたこと | 00:41 | comments(0) | trackbacks(0) |