考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
インバウンド
ぼちぼち通勤で大阪を歩いていても、海外の観光客を見つけることも多くなった。
やはり多いのが、韓国からの旅行者。
それも若い人が目立つ。

逆に日本の高校生、大学生には韓国が人気で、若い人たちはお互いに楽しんでいるのだろう。
ネットを見ていると、東京は韓国の旅行客が多いらしい。
韓国では「Go Japan」のブームという報道もある。

ドンキホーテでアルバイトしている、韓国語を話せる学生が、めちゃ忙しいという話を聞いた。
4時間ほどレジを打ちっぱなしということだ。
もちろん韓国語を使っての話。
実際に東京のドンキで買おうとしたら、免税カウンターで1時間待ちということあるらしい。
お菓子などをまとめて6万円以上買うのを目撃した人もいる。

爆買いの対象商品は「サロンパス」や「太田胃散」などの薬などが多い。
それと、今韓国ではウィスキーのブームが来ていて、日本のウィスキーが売れている。
輸入量は、日本製品の不買運動の最中の2019年の3倍以上とのこと。

さらに、円安になったために、日本で買って韓国で転売して儲けられるという話まである。
エライものだ。

これで中国からのインバウンドが本格的に復活したら、どうなるのだろうか。
繁華街のドンキやドラッグストアは大変なことになりそうな気がする。


| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 23:03 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/241345
トラックバック