考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
箱推し
学生から聞いた新語。
「はこおし」という言葉。
漢字では「箱推し」と書くようだ。

意味は「特定のアイドルグループの一員を応援するのではなく、グループ全体を応援すること」。
「箱」は全体を表し、「推し」は応援すること。
アイドルやアニメ好きの間で使われる言葉とのこと。

逆にグループの特定の誰かを応援することを「単推し」という。
これは「箱推し」がわかれば推定がつく。

ネットで用例を見ると、結構難しい。

「私は箱推しだから、毎号、推しが出てきてうれしいよ!」

これはアニメ雑誌などで、そのアニメタイトルが取り上げられていると、嬉しいということだ。
「箱推しだから」というのが、そのアニメ作品全体が好きだということ。

類語を見ると、「DD(ディーディー)」というのがある。
これは誰でも(Daredemo)大好き(Daisuki)」の略。
説明を聞くと分かるが、これだけでは意味不明だ。

「全押し」というのは「箱推し」と同じ意味。
なぜ2つに分かれているのか不明。

「単推し」の人の中には「箱推し」を嫌いな人がいるらしい。
なぜかというと、「節操がない」というふうに見えるから、だそうだ。

ネットで調べると、他にもいろいろ出てくるが、こういう新語が出てくる風潮は何なんだろうか。

誰が誰のファンでも別にかまわないというのがぼくの感触。
もともと雲の上の存在だから、そんなことに一生懸命になっても仕方がない。

音楽番組が減って、ミュージシャンの裾野が広がり、流行歌がなくなって、ネットで見つけて、好きな人が好きな音楽を楽しめる時代になった。
だから、仲間同士でファンがコミュニティーを作れるのだろう。

そんな中で、「箱推し」という言葉が出てきたのだろう。

そういうこだわりが、楽しみを生むのだと思う。





| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 22:51 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/240548
トラックバック