考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
フェデラーの引退
ロジャー・フェデラーが引退した。
彼の全盛期はほんとに強かった。
最近は故障が多く、4大大会にも出ていなかったので、もうぼちぼちかなと思っていたら、やっぱり引退。

彼は若い頃はコートのマナーが良くなかったとのこと。
10代の頃だ。
ラケットを投げたり、暴言を吐いたりしていたらしい。

強くなった頃のフェデラーはコート上でほとんど表情を変えなかった。
彼のコートマナーは素晴らしい。
勝っても、負けても、コートの上では控えめだった。
本当に感情をコントロールしていたのだ。

コートの上で観客を煽ったり、パフォーマンスをする選手もいるが、フェデラーのプレーは見ていて気持ちがいい。
シングルハンドのバックで、何事もなかったようにオンラインにボールを落とす。
相手が決めたと思ったショットを平然と返す。
そういうプレーが決まったときでも、いつものプレーと同じだ。

数年前から、5セットマッチで長くなるとスタミナが切れて負けるようになった。
その対策としてか、早く決めるために早く前に出てさばくようなプレーもした。
それでも、よる年波には勝てない。

ナダルやジョコビッチも強いが、彼は別格だ。
「蝶のように舞い、蜂のように刺す」という言葉があるが、その形容そのもの。
ファンも多かったと思う。

コート外での収入も多いらしい。
ATPツアーの獲得賞金はジョコビッチ、ナダルについで3位だが、コート外の収入はダントツ1位だそうだ。
そのため、「最も稼ぐテニス選手」のランキングは17年連続で1位とのこと。

そういえば、ユニクロとも契約している。
契約金は10年間で3億ドルだそうだ。
そういうブランドが10以上ある。

フェデラーがいなくなったのは寂しいことだ。

また新しいフェデラーが出てくるのか、今のところはそんな選手は見えないが…。



| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 19:49 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/240539
トラックバック