考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
クジラの肉
小学校の給食でよく出たのがクジラの肉。
生姜と醤油で味がついていた。
月に何度かは出ていたと思う。

うちの父はクジラに偏見があって「クジラの肉なんか出すのか」と言っていた。
当然、ぼくは何の偏見もなかったから、結構好きだった。
柔らかく煮てあったし、美味しかった。

昭和40年前後の給食はまだパンだったから、いつもパンとマーガリンがついていた。
パンとクジラの肉というのも変な取り合わせだったが、それが当然だった。

まだ捕鯨が禁止されていなかったのだろう。
クジラは戦後の日本にとっては、貴重なタンパク源だった。

この歳になると、時々しょうもないことを思い出す。
人間、暇になったらそういうものなのだろう。
今は月曜から土曜まで働いてはいるが、精神的には楽だ。
だから、そういうことも思い出すのかもしれない。

時々居酒屋などでクジラのメニューがあったりするが、ぼくの知っているあのクジラではない。
クジラも高級品になった。

給食で食べたクジラが懐かしい。

もう一度食べたいと思う。




| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 22:32 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/240150
トラックバック