![]() |
2022.06.19 Sunday
感染症危機管理庁
岸田首相が感染症危機管理庁を作るらしい。
作ってくれるのはいいが、ちゃんと今回のコロナの対応を検証してから作ってはどうかと思う。 今回のレビューをして、どこがまともで、どこがやりすぎだったのか、どんな専門家がどんな間違いを犯したのか、そういうことをはっきりさせることが第一だ。 今回のコロナ対応で、一番不足していたのは正しく海外と比較して、日本の感染度合いを判断することだろう。 日本はもっとも死者が少ないのに、いまだにコロナはエボラ出血熱並みの対応。 すでに諸外国が感染者の発表をやめて、普通の病気のレベルにしている。 外国人の受け入れも、もっと条件が緩い。 だいたい、医師会長がもうインフルエンザと同等の感染症5類にするべきだと言っているのに、まだ用心することが必要だという。 頭がオカシイのではないか。 大リーグでもフレンチオープンでも、観客席は満員でマスクなどしていない。 それでも、どうということはないのに、一体日本はどうしたのか。 経済を好転するためにも、外国人の受け入れをフリーで行い、打撃を受けたホテルや観光業、航空などをもとに戻さないといけない。 ポストコロナなどと言っているが、ポストコロナはコロナ前と同じだと思う。 ちゃんとどこでどう間違ったのか、それを明らかにするために、まともな有識者を集めて検証すべきだ。 今のままの対応をする省庁など不要だぞ。 |
![]() |