考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
コロナによる「禍」
医師の萬田緑平という人、何度か紹介した。

ぼくは、この人の言っていることが正しいのだと思う。
老人ホームに入った母を見ていて、ほんとにそう思う。

だから、今回も記事を紹介する。

旧型コロナウイルス問題への私見 part 16 1/30投稿というもの。

何度も書くけど、日本(東アジア)の感染規模は欧米に比べて1/100のレベル。
死者数を見てみればわかる。
ひどいアメリカで死者は43万7千人、それに比べて日本は5597人。
どうして2桁違うのに、同じようにマスコミや政治家は騒ぐのだろうか。
それに目を向けず、世界のコロナ死者が1億人を超えたと騒いでいる。
日本はコロナで死んでない人までコロナ死者にカウントしてやっと今の人数。
頭がおかしいとしか思えない。

日本ではワクチンこそが不要不急だ。
もっと死亡率が高い国で使ってくれればいい。
そう言って、欧米に恩を売る政治家はいないのか。

何が「専門家」だ。
日本の「専門家」のレベルがいかに低いかがよくわかった。
医師会の会長や感染症の医師など、そんな事実も見ずに煽っているだけに見える。
ニュースに出てくる医者など、統計など全くわからないのかと思う。
それでいて、外野から何かいうと「素人が言うな」という。
自分たちこそ、統計については「素人」だろう。
医者が数字を読めないのが本当によくわかった。

政治家はやっても効果がない「緊急事態宣言」を延長するという。
そうやって陣頭指揮を取っているように見せたいのだろう。
本来なら、医療資源を有効活用するための方策を考えないといけないのに、何をやっているのか。

ワクチンやPCR検査関連の業界は大儲けだろう。

一方で、飲食、宿泊、鉄道、航空、娯楽などの業界は壊滅的。
若い人たちの就職にも本当にかげりが出てきた。
来年度の求人はだいぶ減るのではないか。

今の「コロナ対策」と言われているものは、高齢者だけを見て、若者を切り捨てている。
そう思っている高齢者がどれだけいるのか。

本当の「コロナ禍」を受けているのは若者や現役世代だぞ。


| | 考えたこと | 21:27 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/238366
トラックバック