考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
タイピングのしすぎ
数年前から指が痛かった。
以前は人差し指と中指の第二関節あたりが痛かったのだが、ここ1年ほどはそれが第一関節にうつって、時々激痛が走る。

ギターが原因かと思っていたが、そうではないようだ。
タイピングが原因だと気がついた。

なるほど、第一関節にうつった原因は、パソコンの買い換えだったと思う。
VAIOを買ったのだが、無線LANのキーボードとマウスが付いていて、自分の気に入ったキーボードに変えようとしたが、それが仕様が違っていて、つかなかったのだ。
仕方なくオリジナルのキーボードを使い出したのと、第一関節に痛みがうつった事の時期がだいたい合う。
気がついたら、右手の人差指が第一関節から中指の方向に反っている。
気をつけて、時々手を休め、手をにぎる方向に力を入れてやると、ちょっとマシなような気がする。

左手よりも右手が痛いのは、マウスに持ち替えるからだと思う。
右手をマウスに持ち替えて、ぼくはスクロールホイールと左ボタンを両方人差し指で操作していた。
これがきっと負担になったのだろう。
それで、マウスも変えた。
以前使っていた大きめのものだ。
ぼくは手が小さいから、小さめのマウスが好きなのだが、小さいと指が3本使えないので、大きくした。これは効果があるような気がする。

そして、パームレストの高さを変えた。
高いものにして、常に指が下を向くようにしている。
それがいいことか、悪いことかはわからない。

一番痛いのが、気がつかないうちにずっと指が伸びた状態になっていて、それを曲げた時だ。
ピッという音が体内で聞こえる。
そして激痛が走る。
ここ数日でひどくなった。

どこかいい医者を探さないといけない。
タイピングが原因だったり、マウスの操作が原因だったりして手首や指が痛くなる人はだいぶ増えているようだ。
たしかに職業的にパソコンを操作していると、そういう病気もあるだろう。
だから、整形外科によっては、「手の外科」を標榜しているところもある。

そういえば、エルゴノミクスキーボードというのがある。
真ん中が盛り上がったものがあったり、両手の分が離れているものなど、いろいろ出ていた。
でも、何となくそれを使うほどでもないような気がする。
どうも格好が悪いのだ。

とにかく、いい医者に行くのが先。
どうなることか。




| | 考えたこと | 23:02 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/237260
トラックバック