考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
年を取ると…
こないだの土日に、泊りがけで有馬に宴会に行った。
以前勤めていた会社の保養所で、OBが集まってゴルフと宴会をする、という計画。
ぼくはメンバーに欠員が出て、宴会だけ来ないかというお誘いが来て、参加することになった。

現役が1名、ぼくがその次で、他のみなさんは1度は定年を迎えている。
60歳でいったん定年して、再雇用で65歳まで働くというパターン。
一番年上は72歳で、完全に辞めてから7年経っているというメンバー。

その72歳の方は、シルバー人材センターで剪定の仕事をしている。
昔でいえば植木屋さんだ。
趣味が高じて始めたが、今はかなりランクが上になったらしい。
3年やって、初めて松を扱えるというハナシを聞いた。
剪定の仕事はニーズが多く、年間で平均しても月に10日は働いているらしい。
そういえば、日焼けして真っ黒だった。

その方を筆頭に、8名が集まった。
完全リタイヤは1名のみ。
他の方は再雇用の立場だった。
でも、もうすぐ65歳を迎える人もいて、どうしようかな、という感じだった。
65歳まで働いてしまうと、その次を見つけるのは難しいと思う。
元気がある間に、セカンドライフを設計しないといけないなあ。

ホテルカリフォルニアを演奏するために、12弦ギターを買ったのだが、君買わないかという問い合わせもあった。
押さえるのがしんどくて、なかなか弾けないとのこと。
丁重にお断りした。

驚いたのはみんな寝るのが早く、朝起きるのが早いこと。
何十年か前なら、8時ごろから麻雀組と宴会組に分かれて夜中まで騒いでいたのだが、だいたい9時前に一人、10時過ぎに3人ほどダウン、結局12時くらいまで話していたのはぼくと最年長の方の2人だけ。
みんな早々に寝て、朝5時ごろに起きて散歩をしたと朝言っていた。

そういうハナシは聞くが、現実に目の当たりにして、驚いた。
昔は遅くまで騒いでいたメンバーが、そうなるのだ。
時代は変わった…。

ぼくはまだ夜9時に寝て、朝5時に起きるという生活にはなっていないが、前例をみるとそうなる日もそのうち来るんだろう。
実際に昔そうしていなかった人たちが、そうなる。

変われば変わるものだと感心した。

ぼくはまだ若いぞ。



| | 考えたこと | 00:16 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/236590
トラックバック