考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
deserve
deserve という単語はよくドラマのセリフで使われる。

学校時代に習った覚えがないのだが、単にぼくがサボっていただけか。
きっと出てきたんだろう。

deserveというのは、「〜の価値がある」という動詞。
「〜にふさわしい」というふうに訳すことが多い。

ドラマのシチュエーションは、どこかの雑誌の賞を受賞した女性が、それを辞退しようとするのだが、友人が「そんなことをしたらいけない」という場面。

そして、次のセリフが”You deserve it."となる。
「あなたは受賞の価値がある」ということだ。
「よくやった!」というニュアンスらしい。

こういう言い方は難しい。
あまり日本語ではそういう発想はしないと思う。
「君にはその価値があるから、受賞すべきだ」という言い方。

ドラマの中ではよく出てくる"deserve"。
英語ではよく使われる単語だが、日本人が使いにくい単語だろう。

"deserve" 覚えておこう。

| | 英語 | 00:01 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/235695
トラックバック