考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
読書
ずっと読書は好きだったのだが、4年前に脳梗塞をしてから、あまり読めない。
読めないのに本を買うから、読んでいない本がたまってしまって、具合が悪い。

なぜ読めなくなったかというと、脳梗塞で入院してからちょっと目が悪くなって、老眼鏡がないと読みにくくなったのが一つの理由。
元々めがねをかけてなかったので、老眼鏡はうっとうしい。
いちいち本を手にとって、めがねをかけないといけないというのはシンドイ。

もう一つは、本を読むのがおっくうになったのだ。
読み始めても、続かない。
途中でやめたりする。
読みたい本は読むのだが、興味はあって買った本でも気が進まなくなる。
年を取ったら、晴耕雨読の生活をしたいとは思うのだが、今はその時期ではないらしい。
ずっといろんなジャンルの本を読んできたが、何となく疲れた。
すごく読みたい、と思える本に出会わない。
読んでおいた方がよさそうかな、と思える本を買う。
それがあまりよくない。

また本を読む時がくるとは思う。

そのときまで少しずつでも読んでおこうと思う。
| | 考えたこと | 00:21 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/235050
トラックバック