![]() |
2012.04.25 Wednesday
フェイスブック
フェイスブックというソーシャルネットワーキングシステムが流行っている。
テレビで若い人事のメンバー3人が、面接した学生のフェイスブックのサイトを見て、友だちの数や書かれたコメントをチェックし、採用を決めた、という特集をやっていた。 一方、フェイスブックの自分のサイトをどう作るべきか、というサービスをしている会社があるらしい。 写真はアップで笑顔がいいとか、友だちの数は何人以上とか、どんなコメントは良くてどんなのが悪いとか…。 なんだかバカバカしくて、見ていられない。 3人の人事担当が、マジメな顔で話し合っている様子をみて、笑ってしまった。 自分たちは人を見る目がありません、と言っているようなものだ。 3人揃って大まじめにパソコンを覗いている。 採用された若者も、よかった、と嬉しそうな顔をしている。 みんなどうなっているのか。 世の中オカシイ。 フェイスブックというのは、映画で見たが、もともと大学生が誰が一番カワイイかとかいうことをネタにして、友だち同士がつながっていく、というサイトだろう。 基本的に、私生活の友だちのつながりだ。 そのオフのつながりを評価してどうするのか。 みんな、自分のことを振り返って考えてみるといい。 オフでハメを外しても、かまわない。 すべての面で「いい人」を採ろうと思うと、結局可もなく不可もない人しか採れないだろう。 そういうつもりなら、いくらでもやればいい。 |
![]() |