考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
Lubuntu その2
Lubuntuをインストールして以来、古いPCを使っている。
なかなか快適だ。

システムのフォントを変えて、ナントカGothicにすると感じがいい。

リナックスは、システムを構成しているファイルの更新がしょっちゅうある。
アップデートマネージャーというのがあって、更新をチェックし、あればそれを一覧表示して、変更することができる。
これも、世界中で日々改良されているのだろう。

このLubuntuのバージョンは11.04である。
Ubuntuで11にすると、このPCでは動かなくなる。
しかし、Lubuntuなら大丈夫のようだ。

デスクトップの壁紙を変え、「ルックアンドフィールの設定」という画面で、ウィンドウの色やデザインを変えることもできる。
グーグルのクロームというブラウザを使うこともできるし、ファイアフォックスも使うことができる。

グーグルカレンダーやグーグルメール、グーグルドキュメントなどを使うのなら、これで十分だ。
日本語入力はMozcという、グーグル日本語変換が使える。
キーボード操作も、MS-IMEかAtokを選べる。

グーグルやSunが考えているように、すべてをインターネットの中でやる、と決めたらパソコンはブラウザだけで良いということだ。

この文章も、グーグルドキュメントで書いているし、テキストさえ打てればそれで問題ない。

オフィスで作った文書がグーグルメールに届く。
Word、Excel、PowerPointを持っていなくても、フリーソフトのオフィスで開けるファイルがほとんど。
世の中のほとんどの人は、そんなにややこしい機能を使っていない。
ちょっと体裁が変わっても、意味は伝わる。

リナックスというOS、いろんな種類ができて本当に便利になった。

非力なPCには非力なりに、強力なPCには高機能に…。


| | 考えたこと | 00:46 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/234770
トラックバック