![]() |
2009.10.04 Sunday
電子辞書の手書き
息子の高校のオススメで電子辞書を購入した。
たしかに、いろんな辞書が入っていて便利。 手書きのエリアがあって、液晶上に書くこともできる。 学校のオススメだから、特に英語の辞書が追加されていて、値段がお得になっている。 その代わり、キーボードのエリアが小さい。手書きのエリアがあるのだ。 辞書自体は大きくなっているのだが、ボタンで選ぶのがむずかしいし、英単語を打つときに不便だ。 英語を主体で使うときは、かえって使いにくくなる。 結局、兄のお古の電子辞書を使っている。 「何でや?」 「キーボードが打ちにくい」 なるほど。 新しい機能がついたからといって、便利になるとは限らない。 手書きができると便利になる人はいるが、不便になる人もいる。 このあたりのさじ加減がむずかしい。 英語を主体に使うなら、画面だけ手書き可能で、キーボードはそのままというのがベストかな。 携帯電話も同じだが、可能なことを全部盛り込めばよい、というものではない。 機能を制限した方が、使いやすいこともある。 |
![]() |