![]() |
2009.09.23 Wednesday
墓参り2009
昨日は母と墓参りに行った。
ウチの父は広島生まれで、長男だったが、戦後はずっと神戸で暮らした。 一時東京に単身赴任したり、パキスタンに行っていたりしたが、基本的には大阪の本町で働いていた。 昭和40年代には、会社を家族が訪問するというような事はなかった。 どんな職場だったか、想像がつかない。 コンピューターも電卓もコピー機もない職場。 カーボン紙やソロバンが大活躍していた時代だろう。 必要なものは、みんなで見て、所定の場所に入れる。 働く女性はOLではなく、BGと呼ばれていた時代。 クーラーもなかったので、部屋は暑かっただろう。 もちろん、窓は開いたのだろう…。 土曜日は半ドンで、休みは今の半分以下だった。 国民の祝日というようなワケのわからない日はない。 そう思うと、40年ひと昔だ。 父は神戸に墓を作った。 戦死した父の父と、幼くして死んだ弟は広島に墓があったが、神戸に持ってきた。 祖母も入っている。 そんなワケで、うちの墓には祖父と祖母と伯父と父が入っている。 いつも父の墓としてまいっているが、よく考えたら先祖代々(と言っても明治までだが)の墓なのだ。 その墓に線香をあげてきた。 また、来年も…。 |
![]() |